2018年10月07日
M4A1 メンテナンス(電動、CYMA)
定例会で使ってみて、初速が遅くホップの効きも悪かったため、メンテナンスしました。

まずはメカボックス内部。ギアの干渉やシリンダー・ピストンの気密をチェックしましたが、問題は見つかりません。シリンダーとチャンバーを仮組みしてみると、チャンバー回りからのエア漏れを発見。

どうもノズルとチャンバーの密着が良くありません。ノズルはタペットプレートで位置決めされているので、チャンバーがノズルを迎えに行っていない感じ。チャンバーにはシールテープを厳重に巻いていましたが、そのせいでチャンバーがスムーズに前後動作しません。

チャンバーのシールテープは薄めに巻き直して組み上げて試射。0.2gで75mpsだったのが85mpsまで上がりました。下手にスプリング変えたりモーター変えたりしなくてよかった。これ以上弾速やサイクルを上げる必要性も感じていないし、精度向上のほうが有益だと思っているので、メンテナンスは一旦終了。

まずはメカボックス内部。ギアの干渉やシリンダー・ピストンの気密をチェックしましたが、問題は見つかりません。シリンダーとチャンバーを仮組みしてみると、チャンバー回りからのエア漏れを発見。

どうもノズルとチャンバーの密着が良くありません。ノズルはタペットプレートで位置決めされているので、チャンバーがノズルを迎えに行っていない感じ。チャンバーにはシールテープを厳重に巻いていましたが、そのせいでチャンバーがスムーズに前後動作しません。

チャンバーのシールテープは薄めに巻き直して組み上げて試射。0.2gで75mpsだったのが85mpsまで上がりました。下手にスプリング変えたりモーター変えたりしなくてよかった。これ以上弾速やサイクルを上げる必要性も感じていないし、精度向上のほうが有益だと思っているので、メンテナンスは一旦終了。