2019年03月31日
マスク改造(自作)
ゲームで使用しているゴーグルは2個ありますが、どちらにも電動ファンを付けています。

こちらのゴーグルはTRUSCO製で、2mm厚のカイデックスでマスクを自作しゴーグルに固定しています。ファンは自作のシロッコファンをバンドに固定していますが、時々チューブが外れてしまうのが欠点。

そこで、ファンをマスク前面に持ってきました。左頬にファン、電池ボックスをマスク内に設置して、チューブ外れや電源コードの断線リスクを軽減。性能的にも曇り知らずで使用できましたが、欠点が。なんと長物を左に構えたとき頬付けできません。
左で頬付けしたら頭を45度くらい傾けないとサイトが覗けない。見にくいし頭は遮蔽物からはみ出るし視界は傾くし。

そこで、ファンを正面、口の位置に持ってきました。電池ボックスは左こめかみ、バンドの内側に固定。さらに、マスクの頬部分を再成形して絞り込みました。
左右の頬付けもしやすく、サイトが見やすくなりました。

こちらのゴーグルはTRUSCO製で、2mm厚のカイデックスでマスクを自作しゴーグルに固定しています。ファンは自作のシロッコファンをバンドに固定していますが、時々チューブが外れてしまうのが欠点。

そこで、ファンをマスク前面に持ってきました。左頬にファン、電池ボックスをマスク内に設置して、チューブ外れや電源コードの断線リスクを軽減。性能的にも曇り知らずで使用できましたが、欠点が。なんと長物を左に構えたとき頬付けできません。
左で頬付けしたら頭を45度くらい傾けないとサイトが覗けない。見にくいし頭は遮蔽物からはみ出るし視界は傾くし。

そこで、ファンを正面、口の位置に持ってきました。電池ボックスは左こめかみ、バンドの内側に固定。さらに、マスクの頬部分を再成形して絞り込みました。
左右の頬付けもしやすく、サイトが見やすくなりました。
2019年03月27日
M4CQB-R(CYMA、電動)
2019年03月24日
ルアナスタイル(Team Cutlass貸切)
2019年03月16日
リブラ(定例会)
2019年03月10日
戦国(定例会)
2019年03月07日
2019年03月06日
M16A4(CYMA、電動)
オークションでパーツを集めてM16を組み上げました。

集めたのは、CYMAスポーツラインのFRPレシーバー、ストック、メカボックス、ハンドガード、デルタリング、フロントサイト。G&PのM203ハンドガード。
手持ちのパーツがグリップ、キャリーハンドル、モーター、フラッシュハイダー、M203グレネードランチャー。
新品購入はCYMAのM16用20インチアウターバレル。
メカボックスはいつもの中華グリスを除去して塗り直し。あとは組み立てるだけですが、グレネードランチャーとハンドガードの固定が手強かった。アウターバレルが太いので、S&TのM203付属の部品では固定できない。カイデックスでパーツを自作しました。
メーカーが異なるせいか、ハンドガードも上手く固定できない。針金でアウターバレルに結び付けました。

穴のあいた加速シリンダーの割に初速も出ています。インナーバレルが長いのが効いているのかな。

カッコいい!海兵隊装備に合わせたり、ブラックホークダウンのレンジャー風ができる!

集めたのは、CYMAスポーツラインのFRPレシーバー、ストック、メカボックス、ハンドガード、デルタリング、フロントサイト。G&PのM203ハンドガード。
手持ちのパーツがグリップ、キャリーハンドル、モーター、フラッシュハイダー、M203グレネードランチャー。
新品購入はCYMAのM16用20インチアウターバレル。
メカボックスはいつもの中華グリスを除去して塗り直し。あとは組み立てるだけですが、グレネードランチャーとハンドガードの固定が手強かった。アウターバレルが太いので、S&TのM203付属の部品では固定できない。カイデックスでパーツを自作しました。
メーカーが異なるせいか、ハンドガードも上手く固定できない。針金でアウターバレルに結び付けました。

穴のあいた加速シリンダーの割に初速も出ています。インナーバレルが長いのが効いているのかな。

カッコいい!海兵隊装備に合わせたり、ブラックホークダウンのレンジャー風ができる!