2017年09月29日
ゴーグル、フェイスマスク、シューズ
サバゲに最低限必要な道具は多くはないですね。エアガンとBB弾とゴーグルでしょうか。あると便利、有利、気分がアガるものはたくさんありますが。
安全面で必須のものは各フィールドで厳格に規定されていて、インドアフィールドでは硬質フェイスマスクはほぼ必須です。用意したのは、TRUSCO セーフティゴーグル(ワイドビュータイプ )、ノーブランド メッシュマスク。

眼球保護は当然として、BB弾による歯の損傷があることは知りませんでした。ビビったので、マスクにプロテクターを追加。鞄の底板などに使われるベルポーレンを口の周りに配置。適当にポンチで穴を開けて通気を確保。ゴム紐でメッシュに結び付けました。効果のほどは不明ですが気休めに。モチーフは戦国武将の甲冑の部品である「面頬」、それから野球のキャッチャーマスクの「スロートガード」をイメージしました。
ネットで情報を集めていると目につくのがゴーグルの曇り。季節や場所によっても状況は変わると思いますが、使ってみないとわからない。とにかく現状のものでフィールド初参戦したいと思います。
シューズは普段履いているスニーカーでいいかなとも思いましたが、汚れたりすることもあるはずなので専用のものを用意しました。タクティカルブーツなどかっこいいですが高価なので、ホームセンターで安全靴を買ってきて黒く染めました。

シューズのサイドは白いゴムだったので、シューグーで塗りつぶし。つま先が保護されているので安心(どんな状況で?)。
安全面で必須のものは各フィールドで厳格に規定されていて、インドアフィールドでは硬質フェイスマスクはほぼ必須です。用意したのは、TRUSCO セーフティゴーグル(ワイドビュータイプ )、ノーブランド メッシュマスク。

眼球保護は当然として、BB弾による歯の損傷があることは知りませんでした。ビビったので、マスクにプロテクターを追加。鞄の底板などに使われるベルポーレンを口の周りに配置。適当にポンチで穴を開けて通気を確保。ゴム紐でメッシュに結び付けました。効果のほどは不明ですが気休めに。モチーフは戦国武将の甲冑の部品である「面頬」、それから野球のキャッチャーマスクの「スロートガード」をイメージしました。
ネットで情報を集めていると目につくのがゴーグルの曇り。季節や場所によっても状況は変わると思いますが、使ってみないとわからない。とにかく現状のものでフィールド初参戦したいと思います。
シューズは普段履いているスニーカーでいいかなとも思いましたが、汚れたりすることもあるはずなので専用のものを用意しました。タクティカルブーツなどかっこいいですが高価なので、ホームセンターで安全靴を買ってきて黒く染めました。

シューズのサイドは白いゴムだったので、シューグーで塗りつぶし。つま先が保護されているので安心(どんな状況で?)。
Posted by アカベコ旅団 at 00:00│Comments(0)
│装備