2020年03月03日
スニークフード自作(原材料ダイソー他)
最近はBDUを着ない軽装でアウトドアフィールドに行っていました。電車移動ということもあり荷物を減らしたかったので。楽でいいんですがブッシュなどのあるフィールドでは不利なんじゃないかとも感じていました。
ギリースーツなら中に着るものは何でもいいんでしょうが、それ自体が荷物になるし高価。それではもっと簡易なスニークフードにしようと思いつきました。

お金をかけたくないので、自作一択です。意地で材料も百均で揃えます。

ダイソーで販売しているメッシュバッグが使えそうと当たりを付けました。お誂え向きに迷彩やOD色がある。

迷彩のバッグは持ち手やファスナーを切り取ります。OD色のバッグは縫い目に沿って二つに切り離します。

ODバッグは肩と腕の部分。迷彩バッグに斜めに縫い付け、背中側に余ったメッシュを配置します。かなりゆったりしたサイズなので、ゲーム中の動きを妨げることはないでしょう。

迷彩バッグは頭に被るので、目の部分をくり抜きます。視界確保のため形状維持用のベルポーレンを縫い付けます。

手持ちの端切れや紐でデコります。ウッドランド風生地の端切れがあったので、適当な形に裁断し弛みが出るように、またメッシュが適度に見える間隔で縫い付けていきます。ウッドランド生地の合間にこげ茶の紐や麻紐を結び付けて隠し味に。

丸めたら500ccPETボトル程度になるスニークフードができました。余っていた材料以外に新規購入したのはダイソーのメッシュバッグ2個、220円だけ。安くできたので、迷彩効果が無くても満足です(笑)。
ギリースーツなら中に着るものは何でもいいんでしょうが、それ自体が荷物になるし高価。それではもっと簡易なスニークフードにしようと思いつきました。

お金をかけたくないので、自作一択です。意地で材料も百均で揃えます。

ダイソーで販売しているメッシュバッグが使えそうと当たりを付けました。お誂え向きに迷彩やOD色がある。

迷彩のバッグは持ち手やファスナーを切り取ります。OD色のバッグは縫い目に沿って二つに切り離します。

ODバッグは肩と腕の部分。迷彩バッグに斜めに縫い付け、背中側に余ったメッシュを配置します。かなりゆったりしたサイズなので、ゲーム中の動きを妨げることはないでしょう。

迷彩バッグは頭に被るので、目の部分をくり抜きます。視界確保のため形状維持用のベルポーレンを縫い付けます。

手持ちの端切れや紐でデコります。ウッドランド風生地の端切れがあったので、適当な形に裁断し弛みが出るように、またメッシュが適度に見える間隔で縫い付けていきます。ウッドランド生地の合間にこげ茶の紐や麻紐を結び付けて隠し味に。

丸めたら500ccPETボトル程度になるスニークフードができました。余っていた材料以外に新規購入したのはダイソーのメッシュバッグ2個、220円だけ。安くできたので、迷彩効果が無くても満足です(笑)。
Posted by アカベコ旅団 at 19:40│Comments(2)
│装備
この記事へのコメント
100均の自作装備好きです
Posted by 大根 at 2020年04月19日 13:18
素材探しはまず100均から始めます。そうしないと材料費が市販品の価格を越えてしまいかねないのです。それでは本末転倒なので。
100均での素材探しは楽しいですね。
100均での素材探しは楽しいですね。
Posted by アカベコ旅団
at 2020年05月08日 10:19
