2018年11月10日
BLKFOX(定例会)
福生のインドアフィールド、BLKFOXに行きました。

最低限の内装が施されたセイフティ。無彩色がかっこいい。この日は定員に達したようで、赤黄青の3チーム回しでした。各チーム13~15人くらい。

フィールド内は走りOK。かなり奥行きがあり、地下駐車場にバリケードを配置したような雰囲気。中央部に迷路のようなCQBエリア、周辺部に1枚バリケを配したロングレンジ。
ゲームは殲滅戦メインで、途中メディック戦数ゲーム、最後は三つ巴戦。フラッグ戦ではないため、時間経過とともに敵味方が入り乱れることになり、フレンドリファイア連発。数ゲームの後にチーム名を名乗って確認するようになりました。

チームで連携を取らないと戦闘が難しい、かなりタクティカルなフィールドだという印象でした。中央のCQBエリアはハンドガン有利、周辺部は長物有利。色々と攻め方を考えながらとても楽しく遊べました。

最低限の内装が施されたセイフティ。無彩色がかっこいい。この日は定員に達したようで、赤黄青の3チーム回しでした。各チーム13~15人くらい。

フィールド内は走りOK。かなり奥行きがあり、地下駐車場にバリケードを配置したような雰囲気。中央部に迷路のようなCQBエリア、周辺部に1枚バリケを配したロングレンジ。
ゲームは殲滅戦メインで、途中メディック戦数ゲーム、最後は三つ巴戦。フラッグ戦ではないため、時間経過とともに敵味方が入り乱れることになり、フレンドリファイア連発。数ゲームの後にチーム名を名乗って確認するようになりました。

チームで連携を取らないと戦闘が難しい、かなりタクティカルなフィールドだという印象でした。中央のCQBエリアはハンドガン有利、周辺部は長物有利。色々と攻め方を考えながらとても楽しく遊べました。
Posted by アカベコ旅団 at 00:00│Comments(0)
│フィールド