2018年09月23日
戦(コッキング限定定例会)
2か月ごとに開催のエアコッキングガン限定定例会に参加しました。CYMAエアコキM4、マルイMP5A3、マルイMk23で参戦です。

動き回れば暑いけど、休んでいるときは暑さを感じない快適な気温。エアコキ好き、つまり変態の集まりですが上手い人が多い。VSR、ショットガンが目立ちます。CYMAのM4もちらほら。
CYMAのM4は、インナーバレルをアルミからマルイスタンダード電動ガンのM4CQB用へ変更。初速は0.2gBB弾で91mpsから85mpsへ落ちましたが精度は向上してる感じ。シューティングレンジの40mフライパンに当てられます。
MP5は気密と短いスプリングを追加したので、0.2gBB弾で65mpsから71mpsへ。しかしホップ効いていない。ゲームで使えないので再調整が必要です。
普段インドアで0.2gBB弾を使っているMk23ですが、0.25g弾だと真っ直ぐ30m飛びます。やはり0.25gが最適のようです。

フラッグ戦がメインでしたが、初体験のハンバーガーヒル戦もありました。防衛側は崖の上で待ち受け、1ヒットで退場。攻撃側は無限復活。
崖際から1.5列目あたりに陣取っていましたが、最前線がバタバタとヒットされ一気に攻め込まれました。下がりながら応戦していましたが、最後はフリーズコール。
結果は1秒差(!)で負け。面白かった。

この日はプレシジョンマックスのBB弾をメーカーの方が無償提供していました。0.25gを使ってみましたが、G&Gの0.25gバイオに合わせていたM4だと、最初はホップが掛からずかなりホップチャンバーを押し込むセッティングに。使っているうちにホップが掛かり始めて徐々に弱めていきます。結果としてやや掛かりが弱いくらい。弾道は素直で問題なし。一緒に参加した仲間は0.28g弾が良かったみたい。売価次第では使ってみようかな。

動き回れば暑いけど、休んでいるときは暑さを感じない快適な気温。エアコキ好き、つまり変態の集まりですが上手い人が多い。VSR、ショットガンが目立ちます。CYMAのM4もちらほら。
CYMAのM4は、インナーバレルをアルミからマルイスタンダード電動ガンのM4CQB用へ変更。初速は0.2gBB弾で91mpsから85mpsへ落ちましたが精度は向上してる感じ。シューティングレンジの40mフライパンに当てられます。
MP5は気密と短いスプリングを追加したので、0.2gBB弾で65mpsから71mpsへ。しかしホップ効いていない。ゲームで使えないので再調整が必要です。
普段インドアで0.2gBB弾を使っているMk23ですが、0.25g弾だと真っ直ぐ30m飛びます。やはり0.25gが最適のようです。

フラッグ戦がメインでしたが、初体験のハンバーガーヒル戦もありました。防衛側は崖の上で待ち受け、1ヒットで退場。攻撃側は無限復活。
崖際から1.5列目あたりに陣取っていましたが、最前線がバタバタとヒットされ一気に攻め込まれました。下がりながら応戦していましたが、最後はフリーズコール。
結果は1秒差(!)で負け。面白かった。

この日はプレシジョンマックスのBB弾をメーカーの方が無償提供していました。0.25gを使ってみましたが、G&Gの0.25gバイオに合わせていたM4だと、最初はホップが掛からずかなりホップチャンバーを押し込むセッティングに。使っているうちにホップが掛かり始めて徐々に弱めていきます。結果としてやや掛かりが弱いくらい。弾道は素直で問題なし。一緒に参加した仲間は0.28g弾が良かったみたい。売価次第では使ってみようかな。
Posted by アカベコ旅団 at 00:00│Comments(0)
│フィールド