2018年01月29日
エアソフトゲームスタジオ ラムラム(月曜日のコソ練)
電動GLOCK18C、エアコキUSP、エアコキM14で参加。

M14は練習で試射のみ。M14は調子が上がってきて、15m先のフライパンによく当たります。それ以上の距離についてはホップが掛かって上に上がるようで、アウトドアフィールドに行った時に調整しようと考えてます。アイアンサイトで狙っていますが問題なく当たるので、ダットサイトを付けるか思案中。若干フロントサイトが見えにくいことがあるので、ホワイトで塗ろうかな。
リポ化したG18Cは快調。数ゲーム投入しましたが、連射も効くし真っ直ぐ飛ぶので敵さんがエアコキだと申し訳ない気がします。でもヒット取られたりもするんですね。銃の性能だけが勝敗を決する要素ではないと改めて感じました。
1分間の1on1もやりましたが、短いサイクルで次々とゲームをやるので、人のゲーム運びを観戦して自分の動きに取り入れたり、逆に直前のゲーム展開の裏をかく攻め方をしたり、楽しく遊べました。観戦中はゲームに影響しないよう静かにしているんですが、目の前で繰り広げられる珍プレーに笑いを堪えるのが大変でした。

M14は練習で試射のみ。M14は調子が上がってきて、15m先のフライパンによく当たります。それ以上の距離についてはホップが掛かって上に上がるようで、アウトドアフィールドに行った時に調整しようと考えてます。アイアンサイトで狙っていますが問題なく当たるので、ダットサイトを付けるか思案中。若干フロントサイトが見えにくいことがあるので、ホワイトで塗ろうかな。
リポ化したG18Cは快調。数ゲーム投入しましたが、連射も効くし真っ直ぐ飛ぶので敵さんがエアコキだと申し訳ない気がします。でもヒット取られたりもするんですね。銃の性能だけが勝敗を決する要素ではないと改めて感じました。
1分間の1on1もやりましたが、短いサイクルで次々とゲームをやるので、人のゲーム運びを観戦して自分の動きに取り入れたり、逆に直前のゲーム展開の裏をかく攻め方をしたり、楽しく遊べました。観戦中はゲームに影響しないよう静かにしているんですが、目の前で繰り広げられる珍プレーに笑いを堪えるのが大変でした。
Posted by アカベコ旅団 at 00:00│Comments(0)
│フィールド