2018年01月21日
戦(コッキングガン限定定例会)
2018年のアウトドア初戦。戦も初めてのフィールドです。

霧が出ていて寒い朝です。最初はベースレイヤーにファイントラックのフラッドラッシュスキン、その上にファウデの長袖、ドイツ連邦軍ジャケット。フィールドに出たら徐々に身体が温まってきて、ファウデのシャツは脱ぎました。

平らな場所が少ないフィールドで、沢地形の低地とブッシュの多い高地に分かれています。木が多くて薄暗く、さらにはギリースーツの人もいたりして、敵の姿が見つけにくい。

長物はM4CQB(CYMA)、M14(AGM)、MP5A3(東京マルイ)。
M14はマガジンを忘れてしまい、シューティングレンジで1発ずつ手籠めで試射のみ。やはりホップが掛かりすぎていて、最弱でも弾道が上がります。チャンバーを削らないといけないかも。
マルイのMP5は中古を入手したので試しに撃ってみましたが、パワーが低くあまり飛びません。初速35mps。内部のチェックが必要です。
メインはM4CQB。ダットサイトも調整済で30m先のフライパンにバシバシ当たります。
ハンドガンはUSP(東京マルイ)。こちらも普段から調子が良く、レンジでは慎重に狙うと30mの的にも当たります。

ゲームはフラッグ戦、攻防戦、ハンドガン戦など。崖上の高い場所が有利ですが意外に崖の直下が盲点だったり、広いフィールドの外周から回り込む戦術が効果的だったり、地形を利用する面白さを体験できました。ゲームマスターやスタッフもフレンドリーでありながら安全管理も徹底していて、しっかりした運営でした。また来てみたいフィールドです。

霧が出ていて寒い朝です。最初はベースレイヤーにファイントラックのフラッドラッシュスキン、その上にファウデの長袖、ドイツ連邦軍ジャケット。フィールドに出たら徐々に身体が温まってきて、ファウデのシャツは脱ぎました。

平らな場所が少ないフィールドで、沢地形の低地とブッシュの多い高地に分かれています。木が多くて薄暗く、さらにはギリースーツの人もいたりして、敵の姿が見つけにくい。

長物はM4CQB(CYMA)、M14(AGM)、MP5A3(東京マルイ)。
M14はマガジンを忘れてしまい、シューティングレンジで1発ずつ手籠めで試射のみ。やはりホップが掛かりすぎていて、最弱でも弾道が上がります。チャンバーを削らないといけないかも。
マルイのMP5は中古を入手したので試しに撃ってみましたが、パワーが低くあまり飛びません。初速35mps。内部のチェックが必要です。
メインはM4CQB。ダットサイトも調整済で30m先のフライパンにバシバシ当たります。
ハンドガンはUSP(東京マルイ)。こちらも普段から調子が良く、レンジでは慎重に狙うと30mの的にも当たります。

ゲームはフラッグ戦、攻防戦、ハンドガン戦など。崖上の高い場所が有利ですが意外に崖の直下が盲点だったり、広いフィールドの外周から回り込む戦術が効果的だったり、地形を利用する面白さを体験できました。ゲームマスターやスタッフもフレンドリーでありながら安全管理も徹底していて、しっかりした運営でした。また来てみたいフィールドです。
Posted by アカベコ旅団 at 00:00│Comments(0)
│フィールド