2017年11月18日
GLOCK 17 試射と調整(エアコキ、TOYSTAR)
点検したGLOCK 17をスティンガー定例会に持っていき、シューティングレンジで動作を確認しました。

ゲームでは使いませんでしたが、レンジでの試射の結果は良好。インナーバレル固定効果の効果があったようで、弾道の左右のブレは解消。ホップの掛かりは0.2gBB弾には強すぎのようで、5mあたりからグングン上昇。パッキンをやすりで削り、弾道が落ち着くようになりました。
しかし、ゲームで使うにはマガジンが今一つ。フォロワーで給弾できるのは10発だけ。撃ち切ってからフォロワーを押し下げてリザーブタンクのBB弾を流し込むか、リップからローダーで10発装弾するか。リザーブタンクに弾があるとジャラジャラ音がするし、それを避けるためリップから装弾しても10発を超える弾がリザーブタンクに入ってしまう。ラムラムで時々やる装弾2発縛りで使おうかな。

ゲームでは使いませんでしたが、レンジでの試射の結果は良好。インナーバレル固定効果の効果があったようで、弾道の左右のブレは解消。ホップの掛かりは0.2gBB弾には強すぎのようで、5mあたりからグングン上昇。パッキンをやすりで削り、弾道が落ち着くようになりました。
しかし、ゲームで使うにはマガジンが今一つ。フォロワーで給弾できるのは10発だけ。撃ち切ってからフォロワーを押し下げてリザーブタンクのBB弾を流し込むか、リップからローダーで10発装弾するか。リザーブタンクに弾があるとジャラジャラ音がするし、それを避けるためリップから装弾しても10発を超える弾がリザーブタンクに入ってしまう。ラムラムで時々やる装弾2発縛りで使おうかな。
Posted by アカベコ旅団 at 12:00│Comments(0)
│GUN