2020年05月08日
M1911からV10を作る(3)(エアコキ、東京マルイ)
まだまだ続く外装改造。

溶きパテで埋めたスライドをサンドペーパーで均してからセレーションを彫ります。まずは下書き。セレーション本数は実銃より少ない8本。多いと彫るの大変そうなので。

棒ヤスリで少しずつ削ります。幅が揃わなかったり欠けたところは溶きパテを塗って修正。

整形したビーバーテイル、デルタハンマー、スライドで仮組み。形になってきました。

ABS板で大まかにノバックサイトを作ります。

エポパテを大盛り。

棒ヤスリ、紙ヤスリで整形。スライド裏側は実物とは違い、ダブテイルは外側だけです。取り外しは考慮していないのでスライド側も最低限の加工にします。


スライドを一部削ってサイトを載せてみました。ちょっと位置が高いですね。スライドをもう少し削る必要がありそうです。
外装の改造、まだまだ続きます。

溶きパテで埋めたスライドをサンドペーパーで均してからセレーションを彫ります。まずは下書き。セレーション本数は実銃より少ない8本。多いと彫るの大変そうなので。

棒ヤスリで少しずつ削ります。幅が揃わなかったり欠けたところは溶きパテを塗って修正。

整形したビーバーテイル、デルタハンマー、スライドで仮組み。形になってきました。

ABS板で大まかにノバックサイトを作ります。

エポパテを大盛り。

棒ヤスリ、紙ヤスリで整形。スライド裏側は実物とは違い、ダブテイルは外側だけです。取り外しは考慮していないのでスライド側も最低限の加工にします。


スライドを一部削ってサイトを載せてみました。ちょっと位置が高いですね。スライドをもう少し削る必要がありそうです。
外装の改造、まだまだ続きます。
Posted by アカベコ旅団 at 18:29│Comments(0)
│GUN